Arduinoで音を鳴らす
Alarm IC HS-088
HS-088というマーキングのAlarm ICを入手しました。
10個で$0.97と格安です。

HS-088の接点は以下の様になっています。

ストレートのピンヘッダーを付けてブレッドボードで使えるようにしてみました。
また、基板上にS8050を付けました。

S8050(正式な型番はSS8050)は結構有名なトランジスターで、本物は1.5Aまで電流を流すことができます。
ピン配置が国産の物とは違っていてE-B-C配列になっています。
Baseが真ん中というのは、なんとなく分かり易いです。
S8050についてはこ
ちらのPDF(8050と8550.pdf)が面白いです。
左から2番目のランドがSWになっていて、ここに一瞬VCCを与えるとピ〜ポが3回鳴ります。
このランドがGND、またはOPENの時は音が鳴らないので、Arduinoのデジタルポートで直接ON/OFFすることができます。
続く...